SUI Credit Service

SUI Column

SUI コラム

この記事をシェアする

  • コラム

モバイルオーダーを事業者が導入するメリット・注意点とは?決済代行サービスは導入しておくべき?

スマホでモバイルオーダーする様子

飲食店を中心に、新しい注文方法として注目されているのがモバイルオーダーです。モバイルオーダーを導入している飲食店は多く、実際に自分の店舗でも導入したいと考えている事業者も多いでしょう。しかし、導入する前にどのようなメリットや注意点があるか気になりますよね。

そこで今回は、事業者がモバイルオーダーを導入するメリットと注意点についてお伝えします。

モバイルオーダーとは

オーダー商品を渡す店員さん

モバイルオーダーは、スマホアプリやWeb上から注文や決済が行えるシステムのことです。モバイルオーダーには、主にテイクアウト用の事前注文とイートイン用の店内注文の2種類があります。

テイクアウト用のモバイルオーダー

お店に来店する前に、アプリやWebサイトから事前注文と決済ができます。指定の時間にあわせて調理をし、来店したお客様に商品を渡すだけです。

イートイン用のモバイルオーダー

店内のテーブルに設置されたタブレットや、QRコードをスマートフォンで読み取って注文するのが、イートイン用モバイルオーダーの主な利用方法です。店員が注文を取りに行く手間が省けます。

モバイルオーダーは、大手飲食チェーンを中心に採用されているため、利用経験のある事業者もいるかもしれません。

モバイルオーダーが注目されている背景

大手飲食チェーン店を中心に広がりを見せるモバイルオーダーは、なぜ注目されているのでしょうか。理由のひとつが、新型コロナウイルスの拡大です。

感染対策のひとつに、人との接触機会を減らすことが挙げられます。店内が混雑していると、注文時や料理を待つ間に密になりがちです。また、イートインの場合は従業員との接触機会が必然的に増えます。

モバイルオーダーは、事前注文やタブレット注文によりなるべく接触機会を減らすため、お客様と従業員の感染対策のためにも普及されているのです。

また、お店側は業務効率化が図れますし、お客様は時間を有効活用できます。どちらにとってもメリットがあることから、モバイルオーダーは注目されています。

モバイルオーダーのメリット

テーブルにあるオーダータブレット

モバイルオーダーを導入して得られるメリットは、以下の3つです。

  1. 事前に商品やサービスの準備ができる
  2. レジ業務が不要なので作業負担が軽減される
  3. 人手不足が解消される

ひとつずつ見ていきましょう。

事前に商品やサービスの準備ができる

1つ目のメリットは、事前に商品準備ができる点です。テイクアウトの場合、お客様がアプリやWebサイトから事前に注文をします。お店は指定の時間にあわせて提供をするため、お客様はお店で待つことなく商品を受け取れます。昼食時の混雑でもスムーズに受け取れるため、顧客満足につながるでしょう。

また、事前に注文を受けることで、従業員が焦らず準備できます。混雑した状況でも余裕を持って準備できますし、注文を聞き間違えるといったミスもありません。誤った内容を提供するリスクが減らせるのも、メリットのひとつです。

レジ業務が不要なので作業負担が軽減される

2つ目のメリットは、作業負担の軽減です。決済機能がついたモバイルオーダーですと、レジ業務をする必要がありません。

小さい店舗の場合、厨房とホール、レジ業務を少人数で回しているお店も多いです。とくに、混雑時には一人でいくつもの役割をこなす必要があり、レジの打ち間違いやおつりの渡し間違いなどが発生しやすくなります。

モバイルオーダーならレジ打ちの手間が省け、レジ締め作業の時間も削減できるため、従業員の作業負担が軽減されます。

人手不足が解消される

3つ目のメリットは、人手不足の解消です。モバイルオーダーの導入により、電話注文やレジ業務がなくなったり、作業が最小限になったりします。

そのため、人手不足に悩んでいた店舗でも、少ない人数で接客や厨房に人員を配置できるのです。

モバイルオーダーの注意点

電卓

モバイルオーダーは業務効率化の向上や人手不足解消などのメリットがあります。しかし、導入に至っては以下のような注意点があります。

  • 初期費用や導入費用がかかる
  • 慣れるまでに時間がかかる

それぞれの注意点をふまえ、モバイルオーダーの導入を検討しましょう。

初期費用や導入費用がかかる

モバイルオーダーを導入するには費用がかかります。オーダーを受けるための端末や周辺機器をそろえたり、システム手数料や決済手数料などの月額費用が必要だったりします。

モバイルオーダーのツールによっては、別途オプションがかかるサービスもあります。初期費用やランニングコストはかかりますが、業務効率化や顧客満足度アップを考えると導入するメリットのほうが大きい可能性もあります。

初期費用をそれほどかけず手軽に導入できるサービスもあるため、比較検討をしながら導入を検討するとよいでしょう。

慣れるまでに時間がかかる

モバイルオーダーを導入したら、どのようなオペレーションにするか考えておく必要があります。モバイルオーダーは従来のオーダー方法と異なる点が多いため、対策なしではお店が混乱してしまいます。オーダーが入っているのに気づかずお客様が来店してしまったり、受け取り時間に商品が用意できなかったりすれば、お店への信用は失われてしまうでしょう。

機器の使い方や業務オペレーションについて、従業員全員が研修を行う必要があります。導入後も、改善を重ねながら質の高い商品やサービスを提供していくことが大切です。

モバイルオーダー導入にあたって決済代行サービスはおすすめ?

モバイルオーダーの導入には決済代行サービスの利用がおすすめです。決済代行サービスは、事業者に代わりクレジットカード会社と契約を行います。事業者がクレジットカード会社と個人的に契約するのは、膨大な手間と時間がかかるため現実的ではありません。

決済代行サービスは、複数のカード会社も一括で契約をしてくれます。そのため、面倒な手続きなどは任せて、モバイルオーダー導入のための業務オペレーション見直しや、店舗運営に集中できます。

複数の決済代行サービスを比較検討しながら、自分に合ったサービスを選びましょう。

決済代行サービスなら「SUIクレジットサービス」がおすすめ

決済代行サービスを選ぶ際、料金プランや取り扱いしている決済手段を中心に選ぶ場合が多いでしょう。しかし、セキュリティも忘れてはならない要素のひとつです。

決済代行サービスなら「SUIクレジットサービス」の決済システムは、国際基準のセキュリティの最新バージョンである「PCI-DSS 3.2.1」への完全準拠が認められてます。「PCI-DSS」とは、国際クレジットブランド5社(VISA・Mastercard・AmericanExpress・Discover・JCB)が定めたクレジットカード情報保護に関する国際基準です。

ローリスクからハイリスクまで幅広い業種にも対応していてセキュリティの高い「SUIクレジットサービス」をぜひご検討ください。

まとめ

事業者がモバイルオーダーを導入するメリットと注意点についてお伝えしました。モバイルオーダーは初期費用やランニングコストはかかりますが、少ない人数で効果を最大にできるメリットがあります。

また、従業員の作業負担が減ることで、会計ミスや注文ミスも減少します。働きやすい環境を整えられるのも、モバイルオーダーのメリットなのです。モバイルオーダーは、サービスによって機能や料金、使いやすさが異なります。

導入前に実際に試すなどして、導入を検討しましょう。

お電話でのお問い合わせはこちら

東京本社
TEL:03-6667-0668

関西営業所
TEL:0748-32-1411