- コラム
クレジットカード決済を導入する方法|仕組みや導入にかかる主な費用とは

クレジットカード決済の導入を検討中の事業者様のなかには、どうやって導入すればよいのか、どのような費用が発生するのかを知らないことで、契約に踏み切れない人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、クレジットカード決済の導入方法や仕組み、導入にかかる主な費用について解説していきます。この記事を読めば、クレジットカード決済をスムーズに導入できるようになるのでぜひ参考にしてください!
クレジットカード決済とは

クレジットカード決済とは、商品の購入やサービスの提供を受ける際に、クレジットカードを用いて代金を支払う決済方法のことを指します。
クレジットカード決済は、現金が手元になくても、クレジットカードさえあれば決済が可能なため、1枚だけでも持っておけば大変便利な決済方法といえます。ユーザーから見ると手元や口座に現金が無くてもクレジットカードの利用料金の精算日までに現金を用意すればいい為、前もって買い物をすることができます。
決済の仕組みは、ユーザーが商品を購入する時点から流れを追ってみるとわかりやすいです。
<クレジットカード決済の仕組み>
- ユーザーがクレジットカード決済で商品を購入する
- 事業者がクレジットカード決済を受け付ける
- クレジットカード会社に対して決済処理を要求
- 事業者がユーザーに商品を提供する
- クレジットカード会社が事業者に売上を入金する
- クレジットカード会社からユーザーに代金を請求する
- ユーザーが代金を支払って完了
つまり、事業者にとっては現金のやり取りや、現金管理などの手間を大幅に省けるため、業務の効率化に有効な決済方法というわけです。ただし、クレジットカード決済では「決済代行サービスの利用」または「カード会社との直接契約」のどちらを選ぶかによって仕組みがやや異なります。
直接契約では、事業者とクレジットカード会社とのあいだで、決済処理や売上入金の処理が行われるのに対し、決済代行サービスを利用する場合は、それらの作業のほとんどを決済代行会社が事業者の代わりに行ってくれます。
クレジットカード決済を導入する方法
ここからは、先ほど紹介した、クレジットカード決済の2つの導入方法について順を追って見ていきましょう。
導入方法①:決済代行サービスを利用する
まずは決済代行サービスを利用して、クレジットカード決済を導入する方法を解説していきます。
①決済代行サービスに申し込む
利用したい決済代行サービスを選び、WEBや電話で問い合わせて、申し込み手続きを完了させましょう。申し込みが完了すれば、決済システムの確認や審査、見積もりについてのヒアリングが実施されます。
②クレジットカード会社に審査を依頼する
ヒアリングに問題がなければ、決済代行サービス会社が各クレジットカード会社へ審査を依頼してくれます。
③決済代行会社と契約する
クレジットカード会社の審査に合格すれば、決済代行会社との契約を締結しクレジットカード決済のシステムを導入してもらえます。
導入方法②:カード会社と直接契約する
続いて、カード会社と直接契約して、クレジットカード決済を導入する方法についても確認しておきましょう。
①クレジットカード会社に申し込む
直接契約する場合は、導入するクレジットカード会社ごとに申し込み手続きを個別で行う必要があります。書類もクレジットカード会社の数だけ用意する必要があるので、間違いがないよう十分確認してから申し込み手続きを進めてください。
ただし、新規事業者や業種によっては、申し込みを全く受け付けてもらえない可能性もあります。
②クレジットカード会社の審査を通過する
申し込み完了後は、各クレジットカード会社ごとで実施される審査をすべて通過しなければなりません。審査期間や審査基準などは、クレジットカード会社ごとで異なるため、通過できないところが出てくる可能性も十分考えられます。
③クレジットカード決済システムを導入する
直接契約する場合は、審査を通過したクレジットカードのブランドごとに、決済システムを自社で構築する必要があります。すべてのクレジットカード決済のシステム構築が済めば、クレジットカード決済の導入は完了です。
決済代行サービスでクレジットカード決済を導入するメリット・注意点

ここからは、決済代行サービスを利用して、クレジットカード決済を導入するメリットと、契約前に注意しておくポイントをまとめてご紹介していきます。
決済代行サービスでクレジットカード決済を導入するメリット
決済代行サービスでクレジットカード決済を導入するメリットはおもに以下の4つが挙げられます。
導入時の手間が減る
決済代行サービスを利用すれば、複数のクレジットカード会社との契約でも、審査や手続きが1回で済むため、導入時の手間を大幅に減らすことが可能です。
運用時の手間が減る
決済代行サービスを利用すれば、複数のクレジットカード会社の締め日や入金日が異なる場合でも、同じ日に統一され、毎月の経理処理の手間を減らせます。
セキュリティ性が高い決済システムが提供される
決済代行サービス提供の決済システムは強固なセキュリティシステムを搭載しているため、不正利用の被害などのリスクを抑えてクレジットカード決済を導入できます。経済産業省に登録されている決済代行業者はPCI DSSの完全準拠が義務付けられているのでセキュリティの面でも安心です。
決済代行サービスでクレジットカード決済を導入する注意点
決済代行サービスでクレジットカード決済を導入する際は、必ず経済産業省の登録業者であることを確認してください。最近では海外の決済代行業者が日本の経済産業省に無登録のまま日本国内で営業活動を行っています。もちろんこれらは違法業者です。十分注意してください。
月額利用料や手数料が発生する
決済代行サービスでは、月額利用料や決済手数料が発生するため、維持費が割高になる点は避けられません。決済代行サービスごとで、月額利用料や手数料を十分比較してから申し込むことが重要です。
直接契約でクレジットカード決済を導入するメリット・注意点
続いては、直接契約でクレジットカード決済を導入するメリットと、契約前に注意しておくポイントについてもまとめてご紹介していきます。
直接契約でクレジットカード決済を導入するメリット
直接契約でクレジットカード決済を導入するメリットは以下のとおりです。
維持費を安く抑えられる
クレジットカード会社と直接契約すれば、決済代行サービスで発生する手数料をカットできるため維持費を安く抑えられる可能性があります。
直接契約でクレジットカード決済を導入する注意点
直接契約でクレジットカード決済を導入する場合の注意点は以下の3つです。
導入までに時間や手間がかかる
直接契約の場合、導入するクレジットカード会社の数だけ、厳しい審査をクリアする必要があるため、どうしても時間がかかってしまいます。また、書類をクレジットカード会社ごとに用意したり、手続きを個別で行ったりする手間も発生します。
運用の手間がかかる
クレジットカード会社ごとで締め日や入金日が異なるため、毎月の経理作業の手間が増える点に注意が必要です。複数のクレジットカード会社と、個別でやり取りをする手間も大きな負担につながるでしょう。
決済システムの構築に高額な費用がかかる
直接契約の場合、クレジットカード会社ごとに適した決済システムを自社で構築する必要があります。また、クレジットカード決済では、そのうえで高いセキュリティ性も求められるため、決済システムの構築に高額な費用がかかってしまいます。
クレジットカード決済導入にかかる主な費用

クレジットカード決済を導入するにあたって、どのような費用が発生するのか気になっている事業主様は多いでしょう。クレジットカード決済導入にかかる主な費用について、簡単にまとめたので契約前に確認しておきましょう。
<クレジットカード決済導入にかかる主な費用>
- 初期費用
- 月額料金
- 決済手数料
- トランザクション費用
初期費用
クレジットカード決済システムの構築にかかる費用や、決済端末の購入代金のことを指します。
月額料金
クレジットカード会社や決済代行会社に支払う、月額利用料やデータの管理費用、サーバー代のことです。
決済手数料
決済金額に応じて、事前に設定されたパーセンテージ分で発生する手数料のことを指します。
トランザクション費用
事業者から送信した決済データを、決済代行会社で処理する際に発生する手数料のことです。
【クレジットカード決済導入にかかる主な費用】
直接契約 | 決済代行サービス | |
---|---|---|
初期費用 | ◯ | ◯ |
月額費用 | ◯ | ◯ |
決済手数料 | ◯ | ◯ |
トランザクション費用 | × | ◯ |
決済代行サービスは「トランザクション費用」が発生したり、月額利用料や手数料が割高だったりと、直接契約よりも費用がかさむ可能性が高いです。
直接契約より代行会社がおすすめ
直接契約は費用を安く抑えられるメリットもありますが、クレジットカード決済を導入するなら代行会社を利用するのがおすすめです。
複数のクレジットカード会社と契約する場合、直接契約では一社ずつ個別で契約を進める必要があり、大変多くの手間やコストがかかってしまいます。また、クレジットカード会社によって、決済システムの仕様や決済手数料、入金のタイミングが異なる点も事業者様の大きな負担につながる可能性があります。
しかし代行会社を利用すれば、複数のクレジットカード会社と契約する場合でも、1回にまとめて申し込みや審査が可能です。さらに、売上の入金などの管理も楽になりますし、セキュリティ性が高い決済システムを提供してもらえる安心感も得られます。
これらのメリットを考慮すると、直接契約ではなく、代行会社を利用してクレジットカード決済を導入したほうがトータルでお得といえるでしょう。
現実問題として現在のところ、ほとんどの場合で直接契約が非常に困難なようです。カード会社によっては、ほぼ新規の加盟店を受け入れていないところもあります。
クレジットカード代行会社選びのポイント
それでは実際に、クレジットカード代行会社を選ぶ場合、どのようなポイントに注意すればよいのでしょうか。クレジットカード代行会社選びで、意識するべきポイントをまとめました。
<クレジットカード代行会社選びのポイント>
- 経済産業省に登録されている代行会社か
- 主要ブランドに対応しているか
- 毎月の入金日は自社に合っているか
- 導入までにどれくらいの期間がかかるか
- セキュリティ性の高さは十分か
- 社歴や実績が十分か
代行会社選びで失敗してしまうと、希望のカードブランドに対応していなかったり、不正利用のリスクが高い決済システムを利用せざるを得なかったりと、契約したことを後悔する可能性があります。クレジットカード代行会社選びのポイントを参考に、自社に最適のサービスかどうかを入念に確認してから申し込むようにしましょう。
まとめ
クレジットカード決済の導入方法には「決済代行サービスの利用」か「カード会社との直接契約」の2つがあります。
カード会社と直接契約すれば、手数料を安く抑えられますが、セキュリティ面にやや不安が残るため、セキュリティ面でも万全な体制をとっている決済代行会社に依頼するほうが安全です。決済代行会社を利用する際にも、お客様からの入金が無い場合など、万が一に備えて建て替えられる資金力のある代行会社を選ぶこともポイントです。
手数料が安いだけの代行会社は自転車操業で、倒産のリスクもあるので手数料が安いだけで決めてしまうのはやめましょう。
確実な入金が見込める決済代行サービスをお探しなら、決済業20年の信頼と実績を誇る、安心・信頼の弊社サービス「SUIクレジットサービス」がおすすめです。弊社の決済代行システム「SUIクレジットサービス」であれば、審査が最短1日で完了するうえ、ほかの決済代行業者で断られたり、申し込みができなかったりした事業者様でも幅広く対応することが可能です。
これから決済サービスの利用を検討中の事業者様は、手続きの手間を減らせて、確実な入金が見込める弊社の決済代行サービス「SUIクレジットサービス」で、クレジットカード決済の導入を検討してみてください。